ブログの売上を上げる方法はいくつかありますが、その中でも特に重要で即効性のある方法が特別単価(特単)です。
特単を獲得すると、その時点で収益が倍になったりするので、使わない手はありません。
ということで、今回はブログアフィリエイトの特別単価(特単)交渉を成功させるコツをまとめていきます。

特単交渉のコツ【3つ】
まず前提として、広告主に特単交渉してくれるASPは僕たちアフィリエイターの仲間です。(敵では全然ありません)
ASPは、アフィリエイターに成果を出してもらうことで初めて売上が入るので、ASPはアフィリエイターと良い関係をつくりたいと思っています。
これを踏まえた上で、特単交渉のコツはこちらの3つです。
順番に見ていきましょう。
① 実績を出す
特別単価を出してもらうためには、それ相応の実績が必要になってきます。
具体的な数字は、扱っている案件やジャンルによって違うので一概には言えません。
ただ、それだと交渉するタイミングがわからないと思うので、ざっくり目安を伝えておくと↓
- 成果10件
くらいを、まず最初の目標として考えておくといいですね。
10件を超えてくると交渉しやすくなると、思うのでいったん試してみてください。
もしダメだった場合は、「何件くらい成果出たら特単出そうですか?」みたいな感じでASP担当者に聞くと、ざっくり目安を教えてくれる場合もあります。
交渉した流れでサクッと聞いてみましょう。
② 獲得を伸ばせる強化施策を提示する
特単交渉するときに重要なのが、強化施策の提示です。
特単は、獲得件数が伸びることを広告主から想定されることで、初めて付与されます。
単に
「獲得伸びてきたので特単ください!」
だけだと、特単を出してもらえる可能性は高くありません。
なので、獲得件数を伸ばせると思ってもらえるような施策を、根拠を持って提示する必要があります。
例えば下記のようなイメージで、
- これまでの実績
- 強化施策
- 獲得想定件数
を伝えるイメージですね。
強化施策は特単交渉の肝になってくるので、よく頭を捻らせて、獲得が伸ばせそうな施策を考えてみてください。
ASPの担当者が広告主と交渉しやすいように、強化施策という名の武器を持たせてあげるイメージですね。
強化施策がないと、無防備で素手で戦いに挑んでるようなものなので、ちゃんと勝てるように槍や斧など装備品を与えていきましょう!
③ ASP担当者と仲良くなる
あと実はけっこう重要なのが、ASPの担当者と関係を構築しておくことです。
単に事務的な感じでやりとりをしてると、無機質的であまり親身になってもらいづらいですよね。
一方で、仲良くなっておくと、家族や友達と同じように
「この人の力になってあげたい」
という気持ちが生まれて、交渉をしやすくなったり、収益アップに繋がるような情報をシェアしてくれたり、色々メリットがあります。
特単交渉もASP担当者から
「特単出したいので、何か良い施策ないですか?」
みたいな感じで、ASP担当者から連絡してくれることもあります。
なので、ASP担当者とは丁寧にやりとりして、良い関係を構築していきましょう!