【記事内に広告が含まれる場合があります】
BINANCEって、クレジットカードで仮想通貨を買えて便利ですよね。
とは言え
- 「クレジットカードで仮想通貨を買ったことがないから不安…」
- 「手数料ってどのくらいかかるの?」
などと思っている方もいると思います。
ということで、今回はBINANCEでのクレジットカード手数料や、クレジットカードの利用がおすすめな人、おすすめじゃない人についてもまとめていきます。
BINANCEのクレジットカード決済手数料
バイナンスでクレジットカードを使って、仮想通貨を取引すると
- 2.0%
の手数料がかかってきます。

例えば、10,000円分の仮想通貨を買うとすると、200円が手数料として引かれるイメージですね。
BINANCEでクレジットカードを使うのはおすすめできない?
結論から言うと、BINANCEでクレジットカード決済を使うのはあまりおすすめできません。
手数料が2%もかかるので、普通にもったいないです。
ただ、例外もあるので、2パターンに分けてまとめていきます。
基本的には日本国内の取引所から送金するのがベター
基本的には
- 日本国内の仮想通貨取引所で買う
- バイナンスに送る
というやり方がベターです。
ほとんどの方がやったことがあると思うので、やり方は割愛しますね。
バイナンスに送るときに使う国内の仮想通貨取引所は『GMOコイン』がおすすめです。
GMOコインは、仮想通貨の送金手数料が無料なので、無駄な手数料をかけなくて済みます。
ちなみに、送金用に使う仮想通貨は、リップル(XRP)が送金スピードが速いので、ビットコインやイーサリアムよりいいですよー

クレジットカードの還元率が2.0%以上なら使うのもあり
1つだけ例外なのは、還元率の高いクレジットカードを持っている場合です。
バイナンスでのクレジットカード手数料は2.0%なので、還元率が2.0%以上のクレジットカードを持っていれば、むしろプラスになります。
例えば、bitFlyerクレカのプラチナカードなら、申込月と翌月は還元率2.5%なので、実質0.5%がプラス。

還元はビットコインでもらえるので、一般的なクレジットカードでありがちな「ポイントをもらったけど使い道がない…」といったことも起こりません。
あとは、通常のやり方で「仮想通貨を国内で買う→バイナンスに送る」とすると
- 日本国内の仮想通貨取引所での仮想通貨を取引手数料
- バイナンスへの送金手数料
のように、けっこう手数料がかかってしまいます。
これを考えると、還元率が高いクレジットカードを持っている方は、バイナンスでクレジットカード決済をしたほうがメリットが大きいですね。