ブロックチェーンとは?図解付きでわかりやすく解説【専門用語なし】

記事内に広告が含まれる場合があります】

今回はブロックチェーンについてまとめていきます。

「なんとなく知ってるけど、いまいち腑に落ちてないんだよね…」

という方もいると思うので、難しい用語とかはなしで、できる噛み砕いて解説していきます。

専門的な細かい知識やプログラミング的な仕組み的な部分を知りたい方は、他のサイトをご参考ください!

ブロックチェーンとは?

ブロックチェーンとは、ネット上のデータ(取引記録)をブロック単位に記録して、鎖(チェーン)状に繋げた技術のことです。

超ざっくり言うと「取引の記録をみんなで管理・チェックし合っていこうよ!」という仕組みですね。

ブロックチェーンの図

ブロックチェーンを図にするとこんな感じで↓

世界中のネットワークに繋がっています。

取引記録は全て台帳に記録されて、全員に共有されています。

言い方を変えれば、誰でも取引記録をチェック(監視)できるような仕組みになっているということですね。

なので、構造的にデータの改ざんが限りなく難しいです。

従来型の仕組みの図

逆にこれまでの一般的なデータ管理の仕組みを図にするとこちらで↓

全てのデータが、中央で全て管理されていました。

なので、やろうと思えばどんなふうにもデータの書き換えや改ざんができてしまうわけです。

このブラックボックスで透明性のない仕組みを解決するために生まれてきたのがブロックチェーンということですね。

ブロックチェーン特徴【3つ】

ブロックチェーンの特徴をまとめるとこの3つです↓

  1. 自律分散している
  2. 取引記録の改ざんが非常に難しい
  3. システムダウンが起きる可能性が低い

①と②はこれまでの説明でなんとなく理解できたと思います。

③も同じような考え方で、あらゆる場所に繋がっているのがブロックチェーンなので、どこか一部のネットワークがダメになっても、システムダウンすることがありません。

逆に、一般的な中央集権型のシステムは、基本的には1つしかサーバーがないので、何らかの事象によってサーバーが使えなくなるとシステムがダウンしてしまいます。

ブロックチェーンと仮想通貨の関係性

このブロックチェーンの仕組みを使って作られているのが、ビットコインを始めとする仮想通貨です。

ビットコインからブロックチェーンを知ったという方も多いかもしれないですね。

ブロックチェーン=仮想通貨ではない

いちおうですが、ビットコイン=ブロックチェーンではありません。

イメージ的には、ブロックチェーンという線路上に、ビットコインという電車が走っているみたいな感じですね。

イーサリアムで言うと、イーサリアムが線路、仮想通貨ETH(イーサ)が電車というイメージです。

ブロックチェーンには、他にもBinance Smart ChainやSolanaなど様々な種類のチェーンがあります。

で、各チェーン上で、様々なプロジェクトやサービスが動いています。

仮想通貨を送るときの話

仮想通貨を送るときに、通貨によって送信アドレスが違うのもこれが理由です。

チェーンが違う通貨に、同じアドレスでは送れません。

山手線に乗って、東京メトロの駅には基本行けないのと同じですね。

ビットコインの取引記録を確認する方法

ちなみに、ビットコインの取引記録はBlockchain.comから確認できます。

漏れなく全て記録されているので、遡れば、過去の自分の取引履歴もチェックできます。

ブロックチェーンを学べるおすすめ本

ブロックチェーンについてもう少し詳しく知りたい方は、この本↓がおすすめです。

仮想通貨取引所で有名なCoincheckの執行役員が書かれた本で、「いまさら聞けない」というタイトル通り、ブロックチェーンについて右も左もわからない方でも理解できるような内容になっています。

個人的には、仮想通貨やブロックチェーンの歴史的な流れも解説されていたので、かなりわかりやすかったですね。

ここ最近話題になってきやNFTDeFiについても触れられているので、そのあたりも含めてまるっと理解しておきたい方におすすめです。

NFTの始め方|初心者でもわかりやすく解説【5ステップ】 DeFiとは?メリット・デメリットから始め方までわかりやすく解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA