最近、ブログでスランプみたいな感じになっています。
なんか筆が進まないというか、なにを書いていいのかわからないというか、ちょっと迷走をしてる感じです。
あとは、いつもは朝の7時とかにアップしてるのに、最近は夜のギリギリ更新になってしまったり、ストックもあんまりできてなかったり。
このブログ以外にやってるブログもいくつかあるんですけど、ブログによってはアクセスがずーっと横ばいで…収益もびみょー。
みたいな・・
という感じなので、今日はそのリアルな今の気持ちとか思いとかを書きつつ、スランプ脱出方法について記事にしてみることにしました。
なぜスランプだと思うのか?原因を洗い出してみた。
まずは、原因がわからなければ対処のしようがないと思ったので、スランプだと思う原因を洗い出してみることにしました。
- ネタが思いつかない
- アクセスや収益が伸びない
- なんとなく同じような毎日が続いているので、張りがない
- 来月からフリーランスになるので、少し不安があるのかも
- 仕事との両立がうまくいっていない?
- 肉体的な限界説
- 同じ時期に始めたブロガーさんと比べて成果が出ていない
- マンネリ化。毎日更新がただの作業になっている
- ブログのテーマと合っているのかわからない
- 勝手にスランプと思い込んでるだけかも
ざっとあげてみるとこんな感じの原因が出てきました。
いくつかピックアップしてみていきます。
ネタが思いつかない
まずは「ネタが思いつかない」ということですねー
というか、ネタはいくらでもあるんですけど、これを書いても大丈夫なのかということを考えちゃってるということですかね。
あとは
「こんな記事を書いて需要があるのか?」
「僕より結果を出してる人がいるし僕が書いてもいいのか?」
みたいなことを無駄に考えちゃってるということが原因かもしれないです。
けど、これについては、たしか誰かがこう言ってました。
書いていいんです!
と。
なので、もう開き直って書くというか、気にしてもしょうがない部分もあるので、自分のできる範囲で書いていくことにしました!
アクセスや収益が伸びない
これがもしかしたら一番の原因かもしれません。
アクセスと収益が伸びていないという。。
ブログによってはいい感じに収益が出てるものもあるんですけど、ブログによっては伸びてないものもあったり。。
周りで同じ時期に始めたブロガーさんで、僕より圧倒的に成果を出している人がいます。
安定して30万PVとかいっている人もいるし、最高64万PVもいっている人もいる。
さらには僕より後に始めた人でも、1ヶ月で1万PVを超えている人がいたり。。
たぶんこれは、僕の分析と改善が甘すぎるということが大きな原因になってる感じだと思いますが、それにしても雑魚すぎます。。
という感じで書いていたら、悔しすぎてちょっとやる気が出てきました笑
肉体的な限界説
あとは、単純に会社員+ブログ+ライターみたいな最近の生活がなかなかきつくなっているということかもしれないです。
けどこれは自分で決めたことなので、もう気合いで乗り切ろうとおもってます笑
あとちょっとで会社員の生活も終わるので、ここはそこまでは頑張ります!
やめたら、全力でブログとライティングの仕事に舵をきっていきます。
もし、同じような状況にいる人へのアドバイスがあるとしたら、諦める必要なないけど、無理をしない程度に細々と続けよーみたいな感じですかねー
あとは少しでも寝て、ご飯はしっかり食べた方がいいです。
じゃないとほんとに思考停止して、全く脳が働かないみたいな感じになるので!
倒れない程度にほどほどにやっていきましょー
という感じが、今スランプになっている原因だったかもしれないです。
書いていて原因がはっきりしてきたので、ちょっと目の前が晴れてきた気がします!
ブログを始めた原点に戻ってみた
そんな感じで、原因を探ってみましたが、僕はそういえば自分で始めたくてブログを始めたんだよなって、今さらながら思い出しました。
別に誰からも強制されてないし、やらないと死ぬとかでもないし、勝手に書きたくて始めたんでした。
今まで、たしかこんなことは語ってこなかったんですけど、実は僕がブログを始めた一番の理由は、「文章で誰かを勇気づけたかったから」ということでした。
このきっかけは、僕自身が今まで色んなブログや小説やエッセイとかの文章に勇気付けられまくってきたからです。
もちろんお金を稼ぎたい、どこでも働けるようになりたい、自動収入を得たいみたいな思いもあったし今もあるんですけど、これが一番底にある原点というか想いでした。
これを思い出したら、やることが明確になったというか、またなんかモチベーションが上がってきました。
「自分の原点に戻る」
これ有効な方法かもです!
ブログでスランプに陥ったときの対処法
という感じで、今までの振り返りを踏まえてスランプの対処法を書いていきます。
まずやるといいなと思ったのは
- 原因を全部洗い出す
- それぞれの対処法を考える
- ブログを始めた原点に戻ってみる
とかですね。
これにプラスして
- なんでもいいから書いてみる
- 今の思いを書いてみる
ということもプラスするといいかもしれないです。
これは今日のこの記事が完全にそんな感じですね。
内に側に溜まっているものを外に出すことで整理できたりするのかもしれません。
もちろん、ノートに書き出すとかでもいいと思いますが、せっかくブログをやってるなら、ブログに書いて公開すれば、自分の整理にもなるし、変な文章になってるかもしれないけど、もしかしたら誰かの役に立つかもしれません。
なので、気にせず書いちゃいましょう。
あとはスランプでもそれは定期的に訪れるものなので、そーゆうもんなんだって思って、気にせず淡々とやっていきましょう!
毎日更新している人は、頑張って休まずやっていきましょー!
まとめ → それでも僕は、続けてみる。
という感じで、あんまりまとまらない文章になっちゃったかもですけど、僕はこれからも頑張って続けていこうと思います。
たぶんですけど、続けるとなんかいいことがある気がするので!
てか、そういえば、ここまで書いてきて思いました。
書けるじゃん!
と。
文字数は3000文字近くになってました笑
意外とできるもんですね〜
この作戦けっこうといいかもですね。
スランプになったときは、そのスランプの原因をかいてみる。
ネタがなくなったときは、ネタがなくなった理由をかいてみる。
そういや書いてました↓
そんな感じで、こういう日もあると思うので、あんまり気にせず、たまには休憩も入れたり、美味しいものでも食べたりしつつ、やっていきましょー
じゃあまた!