【記事内にプロモーションを含む場合があります】
書くことで生きていきたい。
そんなことを考えて、よく候補として挙がってくるのがブロガーとWebライター。
最近は副業の一つとしても有名ですよね。
“書く”ってことだけを考えると、なんとなく似てるし、どっちもできそうな気がすると考えている方も少なくないと思います。
ただ、ブロガーとライターは月とスッポンと言わないまでも、けっこう明確に違いがあります。
何も知らずに始めてしまうと、「せっかく始めたのに全然うまくいかなかった…」みたいにもなることも。。
ということで、今回はライターを経てブロガーとして独立した僕が、ブロガーとライターの違いや向き不向き、メリット・デメリットまで、詳しく解説していきます!
※今回の記事における”ライター”は全て「Webライター」のことを指しています。
ブロガーとライターの違いって?

まずブロガーとライターの共通点はこのあたりですね。
- 書くことを仕事にできる
- 好きな時間・好きな場所で働ける
- 頑張れば頑張るだけ稼げる
どっちもパソコンとネット環境さえあればできる仕事なので、一般的な仕事に比べると自由度が高いです。
これを踏まえて両者の違いを見ていきましょう。
ブロガーは文章を書くだけじゃない【難易度★★★★☆】
ブロガーは、書くことがメインと思うかもれないですが、実は書く以外にもかなり色々なスキルが必要になってきます。
- ブログの立ち上げ
- デザイン(HTML・CSSなど)
- ライティング
- マーケティング
- 集客(SEO・SNSなど)
- マネタイズ(お金稼ぐ方法を考える)
単に趣味でブログを書くのであれば、アメブロやはてなブログなどの無料のブログで始めてもOKなのですが、”稼ぐこと”を目的としている場合は、ワードプレスなどでブログの立ち上げから自分でしていく必要があります。
その上でブログのデザインを整えたり、SEOで集客をしたり、どうやって稼ぐかなどまで考えないといけません。
なので、ブログは思っている以上に色々なスキルが必要になってきます。
一口に「記事を書いたら簡単に稼げる」ことはないので、難易度的にはけっこう高いです。
ライターは文章を書くのがメイン【難易度★★☆☆☆】
一方で、ライターは文章を書くことがメインです。
「記事を書いてほしい人から仕事をもらって、指示通りに書くこと」
これができれば、初心者でも比較的簡単にお金を稼ぐことができます。
ライター未経験者や初心者は、ランサーズやクラウドワークスのようなクラウドワークスに登録して、仕事をもらうのが第一歩です。
ライティングの仕事は、マニュアルが用意されていることが多いので、難易度は低いほうですね。
ブロガーのメリット・デメリット

ブロガーのメリット・デメリットを見ていきましょう。
ブロガーのメリット
- 書く以外の色んなスキルが身につく
- 資産性が高い(半不労所得をつくれる)
- 収入は青天井
ブログを本格的に始めると、本当にたくさんのスキルが身に付きます。
身に付くのは、ライティングスキルはもちろん、SEOのような集客の知識、SNSの使い方、デザインスキルなど本当にいろいろ。
これ以外にもマーケティングやビジネスセンスなども身につくので、お金をゼロから稼ぐ力が付いていきます。
正直、ブログで月1万PVあるいは月に数万円くらい稼げる力がつけば、相当な色々な力がついているので、就職や転職をすることもかなり簡単になりますよ!
他にもブログはフロー収入(単発の収入・サラリーマンと同じ)ではなくストック収入(積み上がっていく収入)なので、やればやるほど稼げます。
やり方によっては、多い人だと月に100〜1,000万円以上稼ぐ方もいるので、かなり夢がありますね!
ブロガーのデメリット
- 必ず稼げるわけではない&収入が不安定
- 半年〜1年以上継続が必要
- ある程度のセンスと思考力が必要
一方で、ブログは必ず稼げるという保証はありません。
ブログで稼ぐのはアフィリエイト(SEOで集客をして商品を売る)がメインになってくるので、SEOで上位を取れる力や文書で売る力(セールスライティング)がなければ、稼ぐのはなかなか難しいです。
SEOでブログが評価されてくるまで、最低3か月〜半年以上はかかるので、ある程度の期間継続する覚悟も必要です。
といった感じで、自分でよく考えて試行錯誤をしないといけないのがブログのデメリットです。
ライターのメリット・デメリット

ライターのメリット・デメリットを見ていきましょう。
ライターのメリット
- 基本的に文章を書くだけでOK
- 今すぐにでもお金を稼げる
- 文章力が身につく
ライターは、案件さえ獲得できちゃえば、そこまで時間をかけずに簡単に稼げます。
極端なことを言うと、「今まで文章を書いたことがほぼない」みたいな方でも仕事をもらうこともそこまで難しくありません。
また、ライターにはクライアントがいて、フィードバックをもらえるので、自分の文章力を客観的にチェックしてもらうことがブロガーにはないメリットですね!
ライターのデメリット
- 収入に限界がある
- 自由度が低い(オリジナリティは出しづらい)
- 資産性は低い
ブロガーと違って、ライターはストック収入ではなくフロー収入なので、仕事をやれば必ずお金が手に入ります。
ただその分、自分が記事を書いた分しか収入にならないので、稼げる額には限界があります。
特に専門性や営業力などがないと、文字単価も高くなりづらいので消耗してしまうことも。。
また、ライターは指定のテーマやマニュアルに沿って書く必要があるので、自分の思い通りに文章を書くことは難しいです。
ブロガーとライター結局どっちがいいの?

ここまででブロガーとライターの特徴や違いについてなんとなくわかりましたでしょうか?
最後に、ブロガーとライターそれぞれに向いている人の特徴をまとめていきます。
ブロガーが向いている人
- 色々なスキルを手に入れたい
- 収入を爆発させたい
- 副業で今すぐ稼がなくてもいいサラリーマン
ブロガーはライティング以外にも、デザイン・マーケティング・SEOなど色々なビジネススキルが手に入ります。
なので、新しいスキルを身につけたい方におすすめです。
また、ブログはストック収入なので、今すぐに稼がなくても大丈夫なサラリーマンに特に向いてますね!
時間はかかりますが、一気に爆発的に稼げる可能性もあるので、青天井でお金を稼ぎたい方にもおすすめです。

ライターが向いている人
- 今すぐお金を稼ぎたい
- 完全に0から取り組むのは苦手
- 文章力を身に付けたい
ライターは仕事さえ獲得できちゃえば稼げるので、できるだけ早くお金を稼ぎたい方に向いています。
また、ライターはマニュアルが完備されているので、ある程度決められた範囲内で仕事をしていきたい方にも向いています。
クライアントからフィードバックを受けられるので、本格的に文章力を磨いていきたい方にもおすすめです!

おわりに|ブロガーとライター選びに迷ったら楽しそうなほうを!

ブロガーとライターの違いなんとなくイメージできましたでしょうか?
もう一度ざっくりまとめるとこんな感じです↓
- ブロガーがおすすめな人→自由に自分のペースで稼ぎたい・色々なスキルを身につけたい人
- ライターがおすすめな人→文章だけ書いて稼ぎたい・ある程度指示がほしい人
もしできるなら、もちろん両方ともやると効果がでかいですが、難しければ今回の記事を参考にどちらかで楽しそう・ピンときたほうをやるのがいいですね!
どちらもやる分にはプラスしかない(損をするのは時間くらい)ので、気軽にやってみましょう!