今回は海外の仮想通貨取引所Bybit(バイビット)についてです。
- メリット
- デメリット
- どんな人に向いてるか?
などまとめていくので、参考にしてみてください。
Bybitのポイント【まずは結論】
まず結論から言うと、Bybitはこんな方におすすめの仮想通貨取引所です。
- 日本語対応の海外取引所を使いたい方
- 日本にはない最新銘柄を取り扱いたい方
- 特典を活用して仮想通貨を手に入れたい方
この理由を含めて、メリット・デメリットをみていきましょう。
Bybitデメリット
まずはBybitのデメリットから見ていきます。
海外取引所の中では取扱銘柄数が少なめ
Bybitの取扱銘柄数は約130種類です。
この数は、他の海外の仮想通貨取引所に比べると少なめです。
例えばBinanceは300種類以上の銘柄を取り扱っているので、比べると少し物足りない印象を受けますよね。
とは言え、日本の仮想通貨取引所は多くて20種類くらいなので、日本と比較すれば全然多いですね。
取引手数料がかかる
Bybitは現物取引で0.1%の取引手数料がかかります。
この手数料は海外の取引所の中では普通くらいですが、日本の取引所と比べると少し高めです。
取引所 | 取引手数料 | 取扱通貨数 |
---|---|---|
Bybit | 0.1% | 130種類以上 |
bitbank | Maker:-0.02% Taker:0.12% | 15種類 |
GMOコイン | Maker:-0.01% Taker:0.05% | 17種類 |
Coincheck | Maker:0.000% Taker:0.000% | 4種類 |
bitFlyer | 0.01 ~ 0.15% | 6種類 |
なので、取引手数料を抑えたい場合は日本の取引所を使ったほうが良さそうです。
あとは取引したい銘柄との兼ね合いですね。
【関連】国内の仮想通貨取引所の比較記事はこちら↓

出金手数料が無料ではない
Bybitでは仮想通貨を送金するときに、出金手数料がかかります。
具体的にはこのくらいです↓
取引所 | BTC | ETH | XRP |
---|---|---|---|
Bybit | 0.0005BTC | 0.005ETH | 0.25XRP |
Binance | 0.0002 BTC | 0.0012 ETH | 0.25 XRP |
bitbank | 0.0006 BTC | 0.005 ETH | 0.15 XRP |
GMOコイン | 無料 | 無料 | 無料 |
Coincheck | 0.0005 BTC | 0.005 ETH | 0.15 XRP |
bitFlyer | 0.0004 BTC | 0.005 ETH | 無料 |
極端に高すぎるわけでもないですが、安いわけでもないですね。
日本の取引所の中には出金手数料が無料のところもあるので、単に送金するためだけなら無料のところを使ったほうが良さそうです。
Bybitのメリット
Bybitのメリットはこちらです。
日本語に対応している
Bybitは日本語に完全に対応しています。
他の海外の仮想通貨取引所に比べて日本語訳もわかりやすいので、1番使いやすいんじゃないかなと思います。
もしわからないことがあっても問い合わせすれば回答をもらえたり、Googleで検索すればほとんど解決するので安心です。
注目度の高い最新銘柄の上場が早い
他の取引所では扱われていないような、新しい銘柄の上場が早いのもBybitの特徴です。
特にゲーム系の銘柄には特に強い印象があります。
中には、Bybitユーザーの投票によって、Bybitに上場するか決まる投票制度もあります。
ユーザーの意思によって、取り扱われるかどうかが決まるのはなかなか面白いですよね。
クレジットカードで仮想通貨を買える
Bybitでは、クレジットカードで仮想通貨を買うこともできます。
特に難しい手順もなく、欲しい仮想通貨を選んで、クレジットカード情報を入力するだけでOKです。
手数料が少しかかることと、持っているクレジットカードによっては使えない場合があることだけは注意です。
ステーキングで仮想通貨を増やせる
Bybitにはステーキングという、仮想通貨を預けて増やす機能があります。
イメージは銀行の預金みたいな感じですね。
ステーキングの利率は、年数%くらいのものから、高いものだと10〜20%くらいのものまであります。
日本の銀行に預けておくと年0.002%とかで、ないようなものなので、Bybitでステーキしたほうがリターンは大きいですね。
もちろん仮想通貨は下落のリスクはあるので、そこだけは頭に入れておきましょう。
ローンチパットに参加できる
Bybitに登録をしていると誰でもローンチパットに参加できます。
ローンチパットは、これから仮想通貨取引所に上場する銘柄を、安い価格で手に入れられる仕組みです。
株式市場のIPOのようなものですね。
Bybitのローンチパットには
- コミット(必ずもらえる)
- 抽選
の2パターンがあります。
どちらにも参加できるので、好きなほうを選んでいきましょう。
ローンチパットで仮想通貨が手に入ると、その後価格が上昇する可能性が高いので、興味がある方は参加してみるといいかもしれないですね。
ローンチパットの詳しいやり方はこちらの記事にまとめています↓

スマホアプリでNFTを買える
BybitにはNFTマーケットプレイスが用意されています。
ここではBybit内で流通しているNFTを購入することができます。
スマホでも簡単に買えるので、NFT初心者でも始めやすいですね。
お得な特典・ボーナスが多い
お得な特典やボーナスキャンペーンが豊富なのもBybitの特徴です。
例えば
- 初回入金で$5 USDT
- 現物取引で$1 SHIB
- デリバティブ取引で$10 USDT
がもらえるなどのボーナスがあります。
他にも
- 本人確認(KYC)レベル1認証完了で先着1,000名に限定NFTプレゼント
- WSOTチーム戦に参加すると初期メンバー10名に10ドル相当のBTCボーナス
- 大抽選会で豪華賞品GET
のような特典もあります。
Bybitが向いてる人は?
最後にBybitがおすすめな人をまとめておきます。
- 日本対応の海外仮想通貨取引所を使いたい
- Bybitにしかない銘柄を扱いたい
- クレジットカードで仮想通貨を買いたい
- ステーキングで仮想通貨を増やしたい
- お得なボーナスを活用したい
Bybitは海外の仮想通貨取引所の中では、特に日本語がわかりやすい取引所なので、英語が苦手な方でも安心して利用できます。
海外取引所を使ったことない方は、まずBybitを使えば間違いないですね!