【記事内に広告が含まれる場合があります】
今回は、STEPNのGMTを日本円に換金する方法をまとめていきます。
STEPNのGMTを日本円に換金する方法
GMTを日本円にする方法はこちらです。
以下はBinance Smart Chainを例に書いていますが、他のSolanaやEthereumチェーンでも流れは同じです。
① GMTをSpendingからWalletに移す

まずGMTがSpendingにある場合は、Transferボタンを押してWalletに移行させてください。
- Asset:GMT
- Amount:移行したいGMTの数量
を入力して「CONFIRM TRANSFER」ボタンを押すと移行できます。
② GMTをBinanceに送金する

GMTをWalletに移行できたら、GMTを仮想通貨取引所のBinanceに送金していきましょう。
- Address(BinanceのGMT受け取りアドレス)
- Amount(送りたいGMTの数量)
を入力して「CONFIRM」ボタンを押してください。
BinanceのGMT受け取りアドレスは以下の方法で確認できます。

Binanceにログインして、GMTのページから「入金」ボタンを押します。

ネットワークを選ぶ画面になるので
- 「BNB Smart Chain(BEP20)」
をタップして選んでください。

すると、このようにアドレスが表示されます。
③ GMTをXRPに交換する
BinanceにGMTが届いたら、GMTをXRP(リップル)に交換させてください。
リップルにする理由は、ビットコインやイーサリアムより送金手数料が安く、送金スピードが早いためです。
交換する方法は何でもOKですが、コンバート(変換)を使うと1番簡単に交換できます↓

トレードのところから「変換」をタップすると

この画面になるので
- 振替元:GMT
- 振替先:XRP
にして、交換したいGMTの数量を入力して、「コンバージョンプレビュー」を押してください。
その後、確認画面が出てくるので、確認して交換を完了させていきましょう。
④ XRPをGMOコインに送金する
XRPが準備できたら、国内の仮想通貨取引所のGMOコインに送金していきます。
やり方は、BinanceのXRPのページに進んで↓

出金ボタンを押します。

送金に必要な情報を入力する画面になるので
- アドレス:GMOコインのXRP受け取りアドレス
- ネットワーク名:Ripple
- Tag:GMOコインのXRP宛先タグ
- 金額:送りたい金額
をそれぞれ入力して「出金」ボタンを押してください。
これで送金手続きができます。
GMOコインのXRP受け取りアドレスと宛先タグは以下のページから確認できます。

⑤ XRPを日本円に交換する
GMOコインにXRPが届いたら、XRPを日本円に交換します。

販売所を使うと、手数料が高くなるので取引所を使うのをおすすめします

⑥ 日本円を出金する
XRPを日本円にできたら、出金していきましょう。

スマホアプリを使う場合は、「日本円入出金」の部分から出金できます。


こんな感じで、出金先の銀行と出金したい金額を入力するだけでOKです。