STEPNにどっぷり浸かっています。
Twitterとかを見ていると、何足も一気に買っている人もいて、すごいですよね笑
中には初期費用だけで70万円とか使ってる人もいたり。。
けど、最初からそこまでお金かけられないですよね。
ということで、今回は「できるだけ初期費用をかけたくない!」という方でもSTEPNで効率的に稼げるような攻略方法をまとめていきます。
これから始めてみようと思っている方は、STEPNの始め方の記事を参考にしてみてください。

本記事の情報は、2022年5月30日時点の情報です。
詳しい内容や最新情報は、STPENのDiscordコミュニティやWHITEPAPERをご確認ください。
STEPN攻略方法【効率的に稼ぐための9箇条】
STEPNで効率良く稼ぐためには、このあたりを踏まえておきましょう。
最初の4つがスニーカーの選び方に関する話なので、既にスニーカーを買った方は飛ばしちゃってもOKです。
⑤⑥以降が、スニーカー購入後の戦略です。
ちなみに、STEPNで稼げるGSTの稼ぎは以下の計算式で決まるので、参考までに載せておきますね。
GSTの稼ぎはこの計算式によって決まります。


- K:平均速度
- PSE:スニーカーのEfficiency
- PSEC:スニーカーのEfficiencyの係数(Gem・Socket・NFTバッジ)
- System value:ゲーム開発者が設定した値(変更可能性あり)
- Parameter:システム値の範囲
と言っても、だいぶ意味不明ですよね笑
ざっくりまとめると、GSTの稼ぎに影響するのはこのへん↓なので、できる限りうまくコントロールしていくと稼げるようになります。
- 「総エネルギー量」→ Energyを増やす
- 「移動速度」→ 速度を守る
- 「スニーカー(タイプ・属性・品質・レベル)」→ Efficiencyを中心にレベルを上げる
- 「Gem(タイプ・レベル・ソケットの品質)」→ Gemでスニーカーを強化する
- 「NFTバッジ」→ 今のところ不明?
ということで、これを踏まえて具体的な攻略方法をまとめていきます。
【種類】スニーカーはRunnerかTrainerにする

STEPNのスニーカーには4つの種類があって、タイプによって稼げるGSTが変わります。
タイプ | 稼げるGST (1消費Energy当たり) | 対応速度 |
---|---|---|
Walker | 4GST | 1〜6km/h |
Jogger | 5GST | 4〜10km/h |
Runner | 6GST | 8〜20km/h |
Trainer | 4〜6.25GST | 1〜20km/h |
Walker→Jogger→Runnerの順で、稼げるGSTの額が大きくなります。
例えば、10Energy消費したとすると、差はこのくらいになります。
タイプ | 稼げるGST | Runnerとの差 (1GST=300円の場合) |
---|---|---|
Walker | 40GST | 20GST (6,000円) |
Jogger | 50GST | -10GST (3,000円) |
Runner | 60GST | – |
10Energyは時間にすると50分くらいなので、ほぼ1時間として考えると、WalkerとRunnerでは時給換算で6,000円くらい差が出てきます。
けっこう大きいですよね。
なので、できるだけ効率良く稼ぎたい方は、Runnerのスニーカーを選ぶのがおすすめです。

もちろん余裕がある方は、全速度対応のTrainerがいいですね!
【属性】個体値が高いスニーカーを選ぶ
STEPNのスニーカーには、4つの属性があります。
属性 | 効果 |
---|---|
Efficiency | GSTの稼ぎやすさ(効率) |
Luck | ミステリーボックスが出る頻度 |
Comfort | GMTの稼ぎやすさ(効率) |
Resilience | スニーカーの耐久性 |
この属性によって、稼ぎやすさが変わってきます。
その上で、スニーカーによって初期値として決まっている値が個体値です。
個体値の範囲こちら↓
品質 | 個体値の範囲 | 最大個体値 |
---|---|---|
Common | 1〜10 | 40 |
Uncommon | 8〜18 | 72 |
Rare | 15〜35 | 140 |
Epic | 28〜63 | 252 |
Legendary | 50〜112 | 448 |
例えば、Commonスニーカーの個体値の範囲は1〜10の間なので、4つの属性が10に近ければ近いほど、良い(個体値が高い)スニーカーということです。
4つの属性の合計の個体値で言うと、30以上を目安にするといいですね!


個体値はスニーカーによってバラバラで、後述するSocketやGemにも大きく関係してくるので、購入前にしっかりチェックして、できるだけ高いものを選んでいきましょう。
【品質】レア度の高いスニーカーを使う


STEPNのスニーカーには、5つの品質があります。
品質 | 属性の個体値 | Levelアップ時に 属性に加算できる値 |
---|---|---|
Common | 1〜10 | 4 |
Uncommon | 8〜18 | 6 |
Rare | 15〜35 | 8 |
Epic | 28〜63 | 10 |
Legendary | 50〜112 | 12 |
この品質によって、属性の個体値やレベルアップ時の属性への加算ポイントに違いがあります。
なので、効率良く稼ぎたい方は品質の高いスニーカーを選ぶのがおすすめです。
ただ、品質が高ければ高いほど、スニーカーの値段が高くなるので、自分のお財布と相談ですね。
Uncommon以上になると余裕で1足10万円とか超えてくるので、個人的にはまずはCommonからでいいかなーと思います。
もし余裕があればUncommonにする感じでいいかなーと!
【Socket】Efficiencyがあるものを選ぶ

スニーカーにはSocketというスニーカーを強化できるスロットがあります。
スニーカーの周りにある4つの鍵マークの部分です。
この4つの部分に後述するGemという数値強化アイテムを付けられるのですが、ソケットに対応している属性がないと、Attributeの値を強化できません。
具体的には以下の通りで、例えば、黄色いソケットにはEfficiencyのGemをセットできます。
Socketの色 | 対応Attribute |
---|---|
黄色 | Efficiency |
水色 | Luck |
赤 | Comfort |
紫 | Resilience |
ソケットは後で変更できないので、購入時にどれが付いてるかは要チェックです。
ソケット選び方は戦略にもよりますが、GSTの稼ぎを最大化したい場合は、Efficiencyのソケットが多く付いているスニーカーを選んでいきましょう。
【体力】エネルギー量を増やす

STEPNでは、スニーカーの所持数によってEnergyの量が変わってきます。
スニーカー所持数 | Energy | 稼げる時間 |
---|---|---|
1足 | 2 | 10分 |
3足 | 4 | 20分 |
9足 | 9 | 45分 |
15足 | 12 | 60分 |
30足 | 20 | 100分 |
エネルギーは「00:00・06:00・12:00・18:00」の6時間ごとに、全Energyの25%が回復します。
1足の場合は2Energyで、1日に稼げる時間は約10分までです。
なので、稼ぐ効率を上げるためには、スニーカーの数を増やす必要があります。
で、気をつけたいのは、単に「2足→3足→4足・・・」みたいに1足ずつ増やせば、Energyが1つずつ上がるわけではないことですね。
ということで、まずは3足を目指していきいましょう!
もし余裕があれば一気に3足買っちゃってもいいと思いますが、STEPNには2足あると1足増やせる(=ミントする)機能があるので
- 1足買ってコツコツGSTを貯めて2足目を買ってミントする
- 2足買ってミントする
のどっちかで増やすのがいいかなと思います。
【速度】歩行・走行速度を守る

STEPNの4種類のスニーカーには、それぞれ対応速度が決まっています。
タイプ | 対応速度 |
---|---|
Walker | 1〜6km/h |
Jogger | 4〜10km/h |
Runner | 8〜20km/h |
Trainer | 1〜20km/h |
この速度の範囲から外れてしまうと、GSTの稼ぎにカウントされなくなってしまいます。
なので、持っているスニーカーの対応速度内で歩く・走るようにしましょう!
もし、信号などに引っかかって対応速度から外れてしまいそうなときは、一時停止ボタンを押しておけばOKです。
【耐久性】Durabilityを保つ

STEPNのスニーカーには、Durability(耐久性)という靴の消耗度を表す数値あります。
リアルの靴と同じ感じですね。
この耐久性が低下すると、Efficiencyの値が低下してしまいます。
残りDurability | 効果 |
---|---|
50 / 100 | Efficiencyが90%に低下 |
20 /100 | Efficiencyが20%に低下 |
なので、Durabilityが50を下回る前に早めに修復しておきましょう。
残り20になると、Efficiencyが20%以下になって、頑張って歩いてもほぼほぼカウントされなくなるので注意です!
Durabilityは、GSTを使うことで回復できます。
【Level】レベル上げはEfficiencyに振り切る

STEPNのスニーカーにはレベルがあり、レベルを上げることで属性の値を強化できます。
レベル | 必要コスト | 必要時間 | 獲得上限 | その他 |
---|---|---|---|---|
Lv 0 | – | – | 5 GST | – |
Lv 1 | 1 GST | 60分 | 10 GST | – |
Lv 2 | 2 GST | 120分 | 15 GST | – |
Lv 3 | 3 GST | 180分 | 20 GST | – |
Lv 4 | 4 GST | 240分 | 25 GST | – |
Lv 5 | 10 GST + 10 GMT | 300分 | 30 GST | Socket1のロック解除 スニーカーをミントできるようになる |
Lv 6 | 6 GST | 360分 | 35 GST | – |
Lv 7 | 7 GST | 420分 | 40 GST | – |
Lv 8 | 8 GST | 480分 | 45 GST | – |
Lv 9 | 9 GST | 540分 | 50 GST | – |
Lv 10 | 30 GST + 30 GMT | 600分 | 60 GST | Socket2のロック解除 スニーカーをリースできるようになる(未実装) |
Lv 11 | 11 GST | 660分 | 70 GST | – |
Lv 12 | 12 GST | 720分 | 80 GST | – |
Lv 13 | 13 GST | 780分 | 90 GST | – |
Lv 14 | 14 GST | 840分 | 100 GST | – |
Lv 15 | 15 GST | 900分 | 110 GST | Socket3のロック解除 |
Lv 16 | 16 GST | 990分 | 120 GST | – |
Lv 17 | 17 GST | 1020分 | 130 GST | – |
Lv 18 | 18 GST | 1080分 | 140 GST | – |
Lv 19 | 19 GST | 1140分 | 150 GST | – |
Lv 20 | 60 GST + 60 GMT | 1200分 | 160 GST | Socket4のロック解除 |
Lv 21 | 21 GST | 1260分 | 170 GST | – |
Lv 22 | 22 GST | 1320分 | 180 GST | – |
Lv 23 | 23 GST | 1380分 | 195 GST | – |
Lv 24 | 24 GST | 1440分 | 210 GST | – |
Lv 25 | 25 GST | 1500分 | 225 GST | – |
Lv 26 | 26 GST | 1560分 | 240 GST | – |
Lv 27 | 27 GST | 1620分 | 255 GST | – |
Lv 28 | 28 GST | 1680分 | 270 GST | – |
Lv 29 | 29 GST + 29 GMT | 1740分 | 285 GST | – |
Lv 30 | 100 GST + 100 GMT | 1800分 | ? | GMT獲得ロック解除 |
GSTに稼ぎに直結してくるのが、属性のEfficiencyです。

なので、稼ぐ効率を上げたい方はレベルを上げるときにEfficiencyに多めに振っていくのがおすすめです。
極端な話Efficiencyに全振りでもOKですが、Resilienceが低いとスニーカーが消耗しやすくなって、GSTを多く使う必要が出てくるので、Efficiency→Resilienceの順でポイントを振るのがベターですね。
<追記>
2022年4月9日のAMAにて、GMTのユースケースが発表されました。
GMTの稼ぎはComfortの数値に紐付き、具体的には
- スニーカーのレベル上げ
- Attribute数値の振り分け
- ミントでの双子出現確率の引き上げ
などで必要になります。

現段階(2022年4月19日時点)ではまだGMTは獲得できないので、Efficiencyの数値に寄せてGSTの獲得を第一に考えてOKですが、将来的にはComfortが必要になってくることは頭に入れておくといいですね。
2022年9月2日時点では、GMTを毎日のウォーキング(ランニング)で手に入れることはできませんが
で準備することはできます。
詳しい購入方法は、GMTの買い方の記事を参考にしてみてください。

【Gem】属性を強化する

スニーカーの属性をさらに強化できるのがGemで、Socketのロックを解放することで使えるようになります。
Socketのロック解除条件はこちらで、レベルごとに解放されます。
品質 | 内容 |
---|---|
Level 5 | Socket1のロック解除 |
Level 10 | Socket2のロック解除 |
Level 15 | Socket3のロック解除 |
Level 20 | Socket4のロック解除 |

Socketには4つの品質があり、それぞれに対応したGemを使うことで属性が強化できます。
Socket品質 | 内容 |
---|---|
Yellow | Efficiency |
Blue | Luck |
Red | Comfort |
Purple | Resilience |
強化される属性の値は、Gemによって変わります。
どのくらい強化されるかは、STPENアプリ内の「Gems」マーケットから各Gemで強化される値を確認できます。

例えば、レベル2のEfficiencyのGemを使って、レベル0のスニーカーを強化させる場合は
- 5(基本Efficiency)+5×40%(Gemの覚醒効果)+8(Gemの属性)=15
のような感じで属性が強化されます。
ちなみに、Gemのレベルによってアップグレードが失敗する可能性もあります。
レベル | 名前 | 成功率 |
---|---|---|
1 | Chipped | 30% |
2 | Flawed | 40% |
3 | Regular | 50% |
4 | Glossy | 60% |
5 | Flawless | 80% |
6 | Radiant | 100% |
7 | Luminous | 100% |
8 | Immaculate | 100% |
9 | Enchanted | 100% |
アップグレードが失敗した場合は、Gemsを失ってしまいます。
レベル5以下のGemを使う場合は頭に入れておきましょう。