1週間の折り返し地点!
がんばっていきましょー。
さてさて、今日は
- 旅しながら仕事したいなー
- どうやったら仕事とれるんだろ?
- どこでも働けるんだけど拠点が欲しいな
という旅人・アドレスホッパー向けの記事です!
『SAGOJO』っていう旅人向けの求人サイトについての紹介です!
『SAGOJO』とは?

『
SAGOJO』は旅人向けの求人サイトです。
とにかく旅人に特化されています。
具体的には旅人ってどういう人のことかって言うと
とにかく場所に縛られないというか、どこにいても仕事ができる人という感じですかね。
例えば、ライターや写真家、動画のクリエイター・編集者とかいってイメージです。
といった感じで、とにかく旅人に超特化した求人サイトになっています。
どんな求人がある?
じゃあそんな『SAGOJO』にはどんな求人があるかっていうと、今ちょっと調べてみたら、こんな感じ↓の募集が載っていました。

地域のことを紹介してくれるライターさんやモニター系とかですね。
あとは色んなスポットを紹介したり案内をするガイドだったり、写真を撮影するインスタグラマーとか。
前にはメディアに載ってくれるモデルの募集とかもあったりもしてました。
基本的にはライター需要が多いかもですね。
プログラマーとかエンジニア系はなさそうです。
こっちはプログラマーとかエンジニア向けのサイトがいっぱいあるので、そっちから見てみるといいかもですね。
頑張ると「旅人レベル」が上がって面白い

『SAGOJO』には「旅人レベル」って言うのがあって、旅をしながら仕事をしていくと、レベルが上がっていきます。
なんかゲームのRPGみたいで面白いですよね。
いわゆる評価制度ってやつですね。
がんばれば頑張るほど評価されて、評価が高い人ほど仕事をもらいやすくなります。
最高は「5.00」点なので、そこを目指してがんばりましょー!
あと、行った国とかもわかるのでその辺も旅人向けといった感じで楽しいですね!
すごい旅人になれる
あと『SAGOJO』では、こんな↓特徴を持っている人は
「すごい旅人」と認定してくれる制度もあったりします。
- すごい仕事の実績をお持ちの方
- 特殊なキャリアや専門性をお持ちの方
- ずば抜けた個性のある方
- SNSやブログ等で高い影響力のある方
「すごい旅人」になると、仕事の選考に通りやすくなったり、SAGOJOから直接仕事のオファーが届いたり、「すごい旅人」限定のシゴトに応募できたりするようになります。
これはめっちゃお得。
いま実績はなくても、これからブログとかSNSで発信を頑張って、影響力をつけていくっていうのもありかもすね!
こんな特典もある
さっきこんなツイートをしたんですけど
https://twitter.com/yuya_a114/status/1148725186859896832
旅人の求人サイト「SAGOJO」で
『TENJIKU』っていうサービスが始まったみたいです!
SAGOJOユーザーなら
地域の仕事をすれば誰でも
地域拠点に無料で泊まれるそう
拠点は今のところ
・京都、奈良、山口
3つ!#アドレスホッパー
にもありかもですね~#旅人 #旅
https://www.sagojo.link/sugoi-labo/show/75
『SAGOJO』に登録をすると、SAGOJOが提供する地域の拠点に無料で泊まれちゃいます。
今のところ拠点は
- 吉野町(奈良県)
- 京丹後市(京都府)
- 下関市(山口県)
の3つ。
順次拡大していくそうです。
なんか旅人ならではのサービスですね!
まとめ

という感じで、今日は『SAGOJO』という旅人向け求人サイトについてのまとめでした!
- 旅人になりたい!
- 色んな場所で働きたい!
- ライターになりたい!
- 地域の魅力を発信したい!
という人は登録してみるのもありかもしれません!
今日はそんな感じです。
じゃあまた!
]]>