ギリシャに行く航空券をとるときに「Kiwi.com」というオンライン旅行代理店を使いました。
「Kiwi.com」にした理由は、スカイスキャナーで検索して航空券が一番安かったのがここだったからです。
あんま聞いたことがなかったので、大丈夫かな??って思ったんですけど、使ってみないとわからないと思ったので、試しに予約してみました。
ということで、今回「Kiwi.com」を実際に使ってみた感想とかを書いていこうと思います!
Kiwi.comとは?
まず「Kiwi.com(キーウィドットコム)」ってなんなの?ってところから書いていきます!
(wikiぽい説明なのでどうでもいい方は飛ばしちゃってください)
「Kiwi.com」は、チェコに本社があるオンライン旅行代理店で、2012年に設立された予約サイトです。
まだ10年も経ってないので、けっこう新しい予約サイトですね。
今では2,900人以上のクルー、1日の予約件数は10,000件、2017年の売上は7億ユーロ、2018年は11億ユーロと急激に成長している予約サイトです。
ちなみに、創立当初は「Skypicker」という名前で始まったそうです。
Kiwi.comの予約方法
結論から言うと、特になんの問題もなく予約できました。
予約のときはそこまで無駄な手続きもなく、画面の案内通りに進むだけで5分くらいでチケットの予約できました。
流れはこんな感じです↓
チケット購入までの流れ
予約は一般的な予約サイトと同じ感じです。
今回は片道のパターンで紹介します。
まず出発地、目的地、出発日とかを入れて「検索」を押すと
右側に飛行機の便の候補がばーっと出てくるので、乗る便を選んで「予約する」ボタンを押してください。
そしたら、選択した便の詳細が出てくるので、確認をしつつ
予約者の情報を入れていきます。
手荷物が必要かもしっかり選択しましょう!
書いてある通りですが
機内に持ち込みができる小さな荷物が「機内持込手荷物」で
チェックインの時点で預ける荷物が「受託手荷物」です。
受託手荷物のほうは、この予約のときに申し込んでいないと、チェックインの時に追加でまあまあ高いお金がかかってくるので、必要な人は事前に申し込んでおくといいです!
あとは連絡先を入れて「続ける」を押してください!
そしたら補償の申し込み画面になるので、必要なら追加しておきましょう!
補償はLCCの場合は、何も申し込まないと、本当に何も付いてないことが多いので、気になる人は付けておいたほうがいいかもです。
特に遅延補償は付けといたほうがいいと思います。
LCCってけっこう遅れることがあるので、もし乗り継ぎがあって、遅延が原因で乗り継ぎに失敗しても、何のサポートもしてくれないので。。
僕は写真の上にある「エアヘルプ+」は念のため付けておきました。
次はサポートを選択します。
ここも必要に応じて付けていきましょう!
僕は「ベーシック」にしました。
で、「続行」ボタンを押すと、最終の確認画面になります。
確認がして大丈夫そうだったら、クレジットカードの番号を入れて「支払う」を押してください。
決済ができたら、予約完了のメールとeチケットが届きます。
これが予約方法です!
Kiwi.comで予約した航空券の発券方法は?
航空券の発券方法は、予約したときにメールで送られてきたeチケットを持って空港に行くと発券できます。
発券方法は2つあって
- 航空会社のチェックインカウンターの前にある「発券機」にパスポートを読み込ませる
- 航空会社のチェックインカウンターでパスポートとeチケットを見せる
どちらかは航空会社によって違います。
LCCの場合はカウンターが多いかもしれません。
航空券が発行できたら、チェックインカウンターでチェックインの手続きとか、荷物を預けたりすればOKです。
ちなみにeチケットは、念のため紙でも持っておいたほうがいいと思います。
スマホだと電池がなくなったときにどうしようもないのと、行く国によって紙じゃないとダメと言われる可能性もなくはないので!
荷物の預かりと乗り継ぎ方法を確認しておこう!
さっきもちらっと書きましたが、荷物預かりについてはしっかり確認して、必要があれば申し込んでおきましょう!
せっかくLCCで安く済んだ!と思っても荷物預かりの申し込みをしていなくて、追加料金がかかって、結局高く付いちゃうこともあるので。。
あとは、乗り継ぎ方法も確認しておきましょー。
乗り継ぎ方法が「自己乗り継ぎ」だと、完全に自分で乗り継ぎをする必要があります。
スタッフの人は案内をしてくれません。
国をまたぐような乗り継ぎをするときは、一回入国をしてから、出国をするとく手間が発生します。
荷物も一回受け取って、もう一回預けるという感じになります。
なので、海外旅行に慣れてない人とか、一人旅で不安という人は「自己乗り継ぎ」は避けて、できれば「キャリアによる乗り継ぎ保証」を選んでおいたほうがいいと思います!
まとめ|Kiwi.comは使いやすく安全なサイト!
ということで、今回は「Kiwi.com」についてまとめてみました。
実際に使ってみた感想は、普通に使いやすい予約サイトでした。
LCCが多いみたいなので、補償は荷物などの追加項目は、予約するときにしっかり確認するといいと思います!
参考になれば嬉しいです。
じゃあまたー