ファッションってあまり習う機会がないので「けっこう苦手…」みたいな方も少なくないのではないでしょうか?
「お店に行って教えてもらうのも微妙だし、なんかいい方法ないかな?」
今回はそんな方に向けて、ファッションの勉強になる漫画とゲームをご紹介していきます。
楽しみながらサクッとファッションセンスを磨いていきましょう!

タップできるもくじ
【漫画】服を着るならこんなふうに
出典:Amazon公式サイト
まずは漫画です。
タイトルは『服を着るならこんなふうに』。
「ファッションが苦手すぎる…」「センスがないと言われる」みたいな方は、これだけ読めばファッションの基礎はもうばっちりですね!
『服を着るならこんなふうに』はU-NEXTでも読めます。
※無料登録でもらえる600円分のポイントでお得に読める
物語形式でメンズファッションの理論がわかる
物語は、服に関心のない(センスが普通?)の兄に、ファッションに詳しい妹が教えていくというストーリー。
漫画なので楽しみながら読めて、かなりわかりやすくメンズファッションの理論について紹介されています。
例えば、服の印象・見た目のような基本的な話から
服の素材まで細かいことについても詳しく書かれています。
こんな名言↓もあったりで単に読み物としても面白いですよー!
女性はfor ladies′編を
通常版は男性向けのファッションをメインとした話なので、女性にはちょっと物足りないかもしれません。
女性の方には、『服を着るならこんなふうに for ladies′』という女性版もあるので、興味がある方はこちらをチェックしてみましょう!
『服を着るならこんなふうに for ladies′』はU-NEXTでも読めます。
※無料登録でもらえる600円分のポイントでお得に読める
【ゲーム】恋庭
続いてゲーム編で、ゲーム名は『恋庭(こいにわ)』。
2021年4月にリリースされた「ゲーム」と「マッチングアプリ」が融合したゲームアプリです。

ゲーム自体は、こんな感じ↑で自分の庭をつくっていく農園ゲームみたいな感じなのですが、アバターでおしゃれを楽しめるのが、このゲームの特徴です。


アバターで服を試せる
ゲーム内で扱われているアイテムはかなり豊富で
- トップス
- ボトムス
- 靴
- バック
- 帽子
- アクセサリー
- 髪型
などなど、色々アレンジを楽しめます。
アイテムはジャンル別の雑誌形式になっていて、アイテム数もけっこうあるので見てるだけでも勉強になるかもしれないですね。
アバターなのでリアルとはちょっと違うかもですが、着せ替えも何度もできるので、自分に合った服装探しとしても使えます。
ファッションコンテストで自分のファッションセンスを試せる
ゲーム内では毎週ファッションコンテストが開催されています。
週によってテーマが違うので、そのテーマに合った服装で参加する感じですね!
こんな感じ↑で、票がたくさん入っている人たちの服装も見られるので、これを見てるだけでもけっこう勉強になります。
みんな本当にいろんな服装をしているので、シンプルにファッションを見て楽しむみたいな使い方でもありですね!
