DMM TV
今なら実質3ヶ月無料 ≫

タクシーアプリGO(ゴー)の特徴や使い方は?【新規登録で500円クーポンがもらえる】

タクシー配車アプリってどれを使えばいいんだろ?

こんなことをお思いの方!

結論、タクシー配車アプリ選びに迷ったら『GO(ゴー)』をおすすめします。

というのも、タクシー配車アプリの中でダントツで普及しているのが『GO』で、色々なところで使いやすいからです。

アプリをインストールするだけ乗車時に使える500円分のクーポンがもらえるのでお得!

ということで、今回は

  • GOの特徴
  • GOの使い方
  • GOの口コミ・評判

まで詳しくまとめていくので、参考にしてみてください!

GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV×JapanTaxi
GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV×JapanTaxi
開発元:Mobility Technologies Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

GO(ゴー)の基本情報

カバーアート
アプリ名GO(ゴー)
運営会社株式会社Mobility Technologies
リリース日2020年9月1日
ジャンルタクシー配車アプリ
対応エリア北海道・宮城・茨城・群馬
埼玉・千葉・東京・神奈川
富山・岐阜・愛知・三重・滋賀
京都・大阪・兵庫・奈良・福島
支払い方法車内決済
GO Pay
特典など新規DL:500円クーポン
アプリDLiOS / Android

GO(ゴー)は、株式会社Mobility Technologiesが提供しているタクシー配車アプリです。

『JapanTaxi』と『MOV』が一本化されたアプリで、タクシーアプリの中ではNo.1の普及度です。

GO(ゴー)ってどんなタクシーアプリ?特徴5つ!

GOの特徴はこちらの5つです。

  1. 全国19都道府県に対応
  2. AI予約で事前予約OK
  3. 『GO Pay』を使えば降車時の決済はなし!
  4. 『優先パス』で混雑時でもすぐに空車が見つかる
  5. 新規DLで500円分のクーポンがもらえる!

それぞれ詳しく見ていきましょう!

1.全国19都道府県に対応

GOは、全国19の都道府県で利用ができます。

エリア都道府県
北海道・東北北海道・宮城
関東茨城・群馬・埼玉
千葉・東京・神奈川
信越・北陸富山
東海岐阜・愛知・三重
近畿滋賀・京都
大阪・兵庫・奈良
九州・沖縄福岡

他のタクシー配車アプリは、主要都市や一部エリアにしか対応していないものが多いので、ダントツの普及度です。

随時対応エリアは広がっているので、全国で使えるようになるのも近そうですね。

2.AI予約で事前予約OK

GOには『AI予約』という機能が搭載されていて、事前にタクシーの予約ができます。

予約できるのは最短25分〜7日まで。

5分刻みで予約できるので、タクシーが捕まりづらい時間でも乗車しやすいです。

3.『GO Pay』を使えば降車時の決済はなし!

GOには、車内決済以外に『GO Pay』という決済方法が利用できます。

『GO Pay』を使えば、降りるときに決済をする必要がありません。

降車時の支払いって意外と時間がかかるので、忙しい人にはすごくありがたいですね!

※GO Payを使うためにはクレジットカードの登録が必要なので、事前に設定しておきましょう。

4.『優先パス』で混雑時でもすぐに空車が見つかる

『GO Pay』を選択すると、優先パスという機能が適用されて、混雑時でも優先的に配車の手配をしてくれます。

自動的に空車を探してくれて、手配までしてくれるのでタクシーを見つける手間がかかりません。

急いでいるときにも嬉しいですね!

5.新規DLで500円分のクーポンがもらえる!

GOアプリをインストールすると500円分のクーポンがもらえます。

これに加えて、『乗るたび500円クーポンがもらえる、GOする!キャンペーン』もあって、3か月連続乗車するたびに500円クーポンがもらえます。

キャンペーンはいつ終わるかわからないので、終わる前にもらっておきましょう。

>> GOのアプリをインストールする

GO(ゴー)の使い方

GO(ゴー)を使い方をまとめていきます。

やることはこちらの3ステップです!

アプリを起動する

まずはGOのアプリをインストールしましょう。

インストールができたら、アプリを立ち上げます。

アプリを立ち上げると、

  • 電話番号の入力・認証
  • ユーザー情報の入力(名前・性別・生年月日)

をしてアプリの登録をしましょう。

その後、アプリ決済を設定できる画面が出てくるので、クレジットカードを登録しておきましょう。

クレジットカードを登録しておくと、降車時に車内で決済する必要がなくなります。

対応しているクレジットカード

  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
  • Diners Club
タクシーを呼ぶ

登録ができたらこのような画面になるので、乗車地を設定して「ここで乗る」ボタンを押しましょう。

乗車地は初期状態では現在地になっています。

そのあとは

  • 行き先(必須ではない)
  • 決済方法(車内決済 or Go Pay)
  • 運賃設定(メーター運賃 or 事前確定運賃)

を設定していきましょう。

『Go Pay』を使いたい場合は、上の「車内決済>」のところをタップして、

「Go Pay」を選択すればOKです。

クーポンを使いたい場合は、使いたいクーポンを選べばクーポンが適用されます。

運賃設定を事前確定運賃にしたい場合は、「メーター運賃」をタップして

「事前確定運賃」を選ぶと適用されます。

これで予約完了です!

タクシーに乗車→降車する

あとは、タクシーが来るのを待って乗車すればOK!

支払い方法で「Go Pay」を選んだ場合は、車内での決済はないので、目的地に着いたらそのまま降りちゃって大丈夫です!

※車内決済を選んだ場合は、降車時に支払いしましょう。

以上がGOの使い方です!

最初は慣れないかもしれませんが、慣れるとめちゃくちゃ楽になりますよー!

GO(ゴー)の口コミ・評判

GOの口コミ・評判をまとめました。

GO(ゴー)の良い口コミ

Twitter上では「決済が楽!と」いう声が多かったですね!

知らない場所でも簡単にタクシーを呼べるので、重宝している人が多い印象でした。

GO(ゴー)の悪い口コミ

簡単に呼べたり、事前に予約できるのは楽でいいけど、料金が少し割高と感じている人がちらほらいました。

今後の改善に期待ですね!

>> GOのアプリをインストールする

GO(ゴー)に関するQ&A

最後にGOにを使うにあたって気になるポイントをまとめました。

領収書は発行できる?

アプリ内から領収書を発行できます。

メニューに「利用履歴・領収書発行」のボタンがあるので、発行したい領収書を選べばOKです。

必要に応じて印刷して経費精算などに使っていきましょう。

キャンセル料は発生する?

以下の場合にキャンセル料が発生します。

キャンセル料が発生する条件
  • タクシーの配車確定後3分以上経過後にお客様都合で配車をキャンセルする場合、2回目以降、所定のキャンセル料金を請求
  • タクシーが迎車場所に到着後お客様を特定できずに5分以上経過したため乗務員が配車をキャンセルする場合、2回目以降、所定のキャンセル料金を請求

基本的に予約した人の都合で、キャンセルする場合にキャンセル料が発生してしまいます。

なので、キャンセルする可能性が少しでもある場合は、依頼は避けておいたほうがよさそうですね。

一度に複数台(2台以上)予約できる?

一度に2台以上の予約はできません。

複数台予約をしたい場合は、乗車する人それぞれでアプリを使って依頼しましょう。

クーポンや紹介特典はある?

GOのアプリを新規でインストールすると500円分のクーポンがもらえます。

プラス『乗るたび500円クーポンがもらえる、GOする!キャンペーン』で、3か月連続で乗車をするたびに500円分のクーポンがもらえます。

>> GOのアプリをインストールする

おわりに|GOアプリを使えばタクシー移動が快適に!

どのタクシーアプリを使うか迷ったら、まずはGOをインストールしておけば間違いありません!

アプリを手に入れたらクーポンも手に入る(紹介コード→「mf-vtenwy」)ので、最強ですね。

GOに対応しているタクシー会社もけっこうあるので、タクシーが捕まらないといったこともほぼないです。

気になる方はインストールして、試してみましょう!

GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV×JapanTaxi
GO タクシーが呼べるアプリ 旧MOV×JapanTaxi
開発元:Mobility Technologies Co., Ltd.
無料
posted withアプリーチ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA