【記事内に広告が含まれる場合があります】
最近ずっとNFTにハマってて、色々さぐりまくってるのですが、今回は日本産のNFTマーケット『Adam byGMO』を使ってみました。
金融系に強いGMOグループが始めた新しいNFTマーケットなので、どんなものなのかなーと思ったんですけど、結論から言うと、今までで一番使いやすいNFTマーケットでした。
たぶんNFT初心者にはここから始めるのがいいんじゃないですかね?
というくらい簡単に始められました。
ということで、今回はそんな『Adam byGMO』についてまとめていきます。
Adam byGMOとは?

『Adam byGMO(アダムバイジーエムオー)』で、GMOグループが運営している、NFTマーケットプレイスです。
2021年8月にサービスが開始されました。
Adam byGMOの特徴
Adam by GMOの特徴
- 日本語対応なのでNFT初心者でも利用しやすい
- アートやイラスト作品がメイン
- 有名YouTuberや漫画家も参戦
数少ない日本のNFTマーケットで、海外のNFTマーケットに比べて直感的に使いやすいのが特徴です。
YouTuberのヒカルさんや漫画家の方などのコンテンツもNFTとして出品されているので、ファンの方には特に嬉しいですね。
ここでしか手に入らないようなNFTも数多く出品されています。
Adam byGMOで買えるNFTは?

Adamでは、
- アート
- マンガ
- イラスト
- 動画(YouTube・スポーツ)
などのNFTコンテンツが取り扱われています。
この記事を書いている2021年9月時点では、イラスト系の作品が多かったですね。
Adam byGMOでのNFT購入手順【3ステップ】

Adam byGMOでのNFT購入手順はたった3ステップです。
- Adam byGMOに登録する
- ほしいNFTを選ぶ
- 選んだNFTを買う
他のNFTマーケットみたいに、「英語で操作しないといけない」「仮想通貨ウォレットを扱わないといけない」などもないので、NFT初心者の方でも簡単です!
まずは、Adamの公式サイトから新規登録をしましょう!

スマホの場合は、サイトTOPの左上にあるメニューか

スクロールして一番下のほうに「新規登録はこちら」のリンクがあるので、そこをタップ!

そのあとは、メールアドレスやユーザー名やパスワードを設定するくらいで簡単に登録できます!
余裕を見ても3分くらいあればOKです。
登録ができたらサイトにログインして、ほしいNFTを探していきます。

今のところあるカテゴリーはこのあたりです↓
- アート
- マンガ
- イラスト
- スポーツ
- YouTuber
全体的にアートやイラスト系の作品が多い印象ですね!
ほしいNFTを選べたら、あとは購入するだけです!
具体的な流れはこんな感じです↓


作品を選んで詳細画面に進んだら「今すぐ購入する」のボタンをタップします。

すると、支払い方法の選択画面になるので、
- クレジットカード
- 銀行振込
- イーサリアム
のどれかを選んでください。
一般的なNFTは仮想通貨でしか買えないことがほとんどなので、日本円(クレカ・銀行振込)で買えるのは嬉しいですね。
もし仮想通貨(イーサリアム)で買いたい方は、Adamと同じGMOグループが運営している『GMOコイン』で口座をつくってイーサリアムを手に入れておきましょう。

支払い方法でクレジットカードを選んだ場合は、こんな画面になるので、「注文を確定して支払い手続きへ進む」のボタンをタップ!
そのあとは、クレジットカード情報の入力をして

支払いが終わると、この画面↑になって購入手続き完了です。

支払い確認が終わる(※)と、マイページの保有アイテムのところにこんな感じで反映されます。
※僕の場合は、クレカ決済してすぐ(1分もかからないくらい)に保有の状態になりました。
以上がAdamでNFTを購入する手順でした!
Adamby GMOのメリット

Adamのメリットはこのあたりです!
Adam byGMOのメリット
- 仮想通貨を持ってなくてもNFTが手に入る
- NFTの購入がめちゃくちゃ簡単
- 保有者限定コンテンツが見られる
仮想通貨を持ってなくてもNFTが手に入る
Adamで嬉しいポイントの1つが、仮想通貨を持っていなくてもNFTが手に入るところです。
日本円でOKで
- クレジットカード
- 銀行振込
のどちらかで購入できます。

他のNFTマーケットでNFTを手に入るには、基本的に仮想通貨が必要になるので、かなりハードルが低くNFTを手に入れられますよね。
もちろん仮想通貨(イーサリアム)でも買えるので、仮想通貨で買いたい人は、『GMOコイン』でイーサリアムを手に入れておきましょう。
\ 公式サイトはこちら /
NFTの購入がめちゃくちゃ簡単
Adamを使って最初に思ったのが、使い方がめちゃくちゃ簡単だったことです。
手順といった手順もなく「Adamに登録して、欲しいいNFTを選んで買う」だけなので、めちゃくちゃ簡単です。
Amazonとか楽天でショッピングするときとほぼ同じですね。
他のNFTマーケットだと、英語を読めないとキツかったり、仮想通貨の移行作業があったりするので、比べると相当楽にNFTが手に入ります。
NFT初心者の入りとしては最適かもしれません!
保有者限定コンテンツが見られる

保有者限定コンテンツが見られるのもAdamの特徴です。
NFTを手にいれるまでは中身を見られず、購入して保有者になるとコンテンツが見られるようになります。
僕が買ったNFT『旅人を導く星の道/Path of Star』の限定コンテンツは、買ったものとはまた別のオリジナル作品でした。
やっぱり限定って特別感があって嬉しかったですね。
Adam byGMOのデメリット

Adamのデメリットはこのあたりです。
Adam byGMOのデメリット
- 出品数はまだ少なめ
- お手頃価格の作品は多くない
出品数はまだ少なめ

この記事を書いている2021年9月時点で、出品されているNFTは234件でした。
他のNFTマーケットと比べるとまだまだ少ないので、これからの伸びに期待したいですね!
取り扱われているジャンルは
- アート
- マンガ
- イラスト
- スポーツ
- YouTuber
の5つがあるのですが、中でもイラスト系の出品が多かったです。
お手頃価格の作品は多くない
Adamにあるアートやイラスト系の作品がメインなので、相場はわからないですが、価格がちょっと高めな印象を受けました。
一番安いので5,000円くらいだったので、簡単に手に取れる感じではないですよね。
ただ、その分、全体的にクオリティは高かったです。
他のNFTマーケットに出品されているような、小学生の落書きみたいな安っぽい作品はなかったので、値段の安さよりも質の良い作品を手に入れたい方向けって感じですね!
おわりに|Adam byGMOは国内NFTを買いたい人におすすめ!

Adamは、GMOグループが始めた日本産のNFTマーケットです。
なので、海外のNFTマーケットと違って「英語がわからなくて、NFTを買えなかった」みたいなことは起こりません。
そして、スマホでもNFTを簡単に買えるので、気軽にNFTを手に取りやすいです。
特に初心者には使いやすいつくりになっているので、興味がある方は、NFTの第一歩としてサイトを覗いてみてください!
\ 公式サイトはこちら /