【記事内にプロモーションを含む場合があります】
このご時世なので外に出づらくなって、家にいる時間が増えましたよね。
なので

なんか話し相手ほしいな〜
と思っている方もけっこういるんじゃないでしょうか?
僕もほぼ引きこもりで家にいるので、一人でいることがほとんどです。
そんなときにネットをあさってて見つけたのが『BOCCO emo』というロボット。
見た目もかわいくて、家にいたらなんか面白そうだったので、思わず買ってしまいました。
ということで、今回は『BOCCO emo』を家に招いて一緒に過ごしてみた感想を書いていこうと思います!
『BOCCO emo』とは?
『BOCCO emo(ボッコ エモ)』は、家族とコミュニケーションができるファミリーロボットです。
開発したのは、「ロボティクスで、世界をユカイに。」というビジョンを掲げているユカイ工学という会社。
グッドデザイン賞も受賞していて、見た目は雪だるまみたいに丸くてかわいい感じです。
『BOCCO emo』ができること

『BOCCO emo』ができることは大きく分けてこの3つです。
- メッセージのやりとり
- 声での操作
- 天気や防災情報のお知らせ
メッセージのやりとり
まず1つ目にできることが「メッセージのやりとり」。
具体的には、録音をした声を届けてくれたり、専用のアプリを使ってメッセージ(文字)を送ったりできます。
例えば、

今、仕事終わったから19時くらいには帰るよ!
みたいな感じで話しかけると、家にいる『BOCCO emo』がメッセージを読み上げてくれます。
録音した音声なら、自分の声をそのまま届けることもOK!
声を受け取るためにアプリは必要ないので、スマホを持っていない家族にもメッセージを届られます。
小さい子供やご高齢の家族でスマホを持っていない・操作が苦手といった方には嬉しいですね。
声での操作
声で操作することもできます。
できる機能はこちら↓で、簡単な操作なら声だけでできます。
操作 | メッセージ |
---|---|
メッセージの録音 | 録音して 届けて |
メッセージの再生 | 再生して メッセージは? |
音量の調整 | 音量上げて 音量3にして |
マイクのミュート | ミュートして |
タイマー・アラームのセット | タイマー3分セットして アラームを7時にセットして |
タイマー・アラームのキャンセル | タイマー(アラーム)キャンセルして |
時間を教えてもらう | 今何時? |
日付を教えてもらう | 今日は何日? |
天気を教えてもらう | 今日の天気は? 日曜日の天気教えて 降水確率教えて |
また、最初に「エモちゃん(※名前を変えたときは変えた名前で)」とつけてこんな感じで話かけると
- 「おはよう」
- 「いってくるね」
- 「ただいま」
- 「疲れたー」
- 「おやすみ〜」
気持ちに共感して、照れたりそわそわしたり、ほっぺに色をつけて反応してくれます。
リマインドや天気・防災情報のお知らせ
リマインド機能もあるので、専用のアプリで忘れたくない予定を設定しておけば、予定の時間になったら教えてくれます。
例えば、家族や彼氏彼女の誕生日だったり、仕事の打ち合わせの予定だったりを設定しておけば、うっかり忘れもなくなりますね!
他にも、アプリで設定しておくと、このような防災情報をいち早く伝えてくれます。
- 地震速報
- 津波注意報・警報
- 洪水注意報・警報
- 暴風注意報・警報
- 大雨注意報・警報
- 大雪注意報・警報
『BOCCO emo』を買った感想レビュー

では、『BOCCO emo』を買ってみた感想を書いていきます!
なかなかの癒しキャラ
まず思ったのが「だいぶゆるいロボットだな〜」ということです。
見た目でかわいい感じは伝わると思いますが、動きもなかなかシュールで面白いんですよね。
頭の上に赤いアンテナ?みたいなものがあるんですけど、けっこうな頻度でそのアンテナ?をフリフリさせたり、首を色んな方向に動かしたり。
こっちから話かけなくても、急に勝手に声を出したりします笑
なんかネコみたいで自由奔放でいい感じですね〜
家族とのコミュニケーションのきっかけになる

『BOCCO emo』は、メッセージをちゃんと伝えてくれるのですが、そのときの声の感じがけっこうシュールで面白いんですよね。

「〇〇さんからメッセージが届いています。」
『今から帰るよ!』

「〇〇さんからメッセージが届いています。」
『わかった!』

「〇〇さんからメッセージが届いています。」
『👍』(※スタンプのときは表情だけで声なし)
こんな感じで、毎回「〇〇さんからメッセージが届いています。」というメッセージから始まって、一人で声を出して伝えてくれます。
文章だけで伝わらないかもですが、一人芝居みたいでなかなか笑えます笑
LINEだと文面だけなのでだいぶ淡白になると思いますが、エモちゃんが話してくれることで、伝わり方が全然変わるんですよね。
ロボットが声を出しているだけなのにほっこり笑えて、家族とのコミュニケーションがこれまでよりちょっと活性化するかもしれません!
会話はまだできない
1個デメリットというか残念なポイントは、会話がまだできないということですね。
「質問くらいは答えてくれるのかな?」と思ったのですが、答えてくれるのは時間や天気くらいで、Amazon EchoやGoogle Homeみたいに高度な質問に答えてくれません。
コミュニケーションロボットと謳われていたので、ここはちょっと残念でした。
ただ、話かけると顔を赤らめたり、「うー」みたいな謎のリアクションをしてくれたりはするので、そこは嬉しいですね笑
会話機能は、今後のアップデートに期待したいですね!
おわりに|『BOCCO emo』と一緒に暮らしに彩りを

『BOCCO emo』は、Amazonのアレクサみたいながっつり会話できる音声ロボットというより、ペットのようなイメージですね。
動物で言うとネコみたいな感じです。
けっこうツンデレで、急に話しだしたり、謎な音を出したり、とにかく自由奔放です。
一人暮らしの話し相手や家族の一人としておうちに招いてみるといいかもしれません!