
ワードプレスでブログ始めたいんだけど、サーバーってどれがいいいのかな?
ブログを始めようと思っても、初めてだとどのサーバーを使えばいいか迷いますよね。
今回は、ブログでご飯を食べている僕が、初心者におすすめのレンタルサーバーを紹介していきます。
実際に使用経験のある3つのサーバーに絞ってまとめていくので、サーバー選びの参考にしてみてください!
どれか迷っている方は『ConoHa WING』をおすすめします!
- 最安月額836円から使える(初期費用も無料)
- WordPressブログも簡単に立ち上げられる
- シンプルな見た目で直感的に使いやすい
ブログ初心者におすすめのレンタルサーバー3つ

ブログ初心者のおすすめのレンタルサーバーはこちらの3つです。
- ConoHa WING(コノハウィング)
- Xserver(エックスサーバー)
- mixhost(ミックスホスト)
一つずつ詳しく特徴を書いていきます!
ConoHa WING(コノハウィング):初心者でも使いやすい!

サーバー名 | ConoHa WING |
運営会社 | GMOインターネット株式会社 |
月額料金 | 836円〜 ※ベーシックプランの場合 |
初期費用 | 無料 |
無料期間 | なし |
使いやすさ | ★★★★★ |
機能の豊富さ | ★★★★☆ |
初心者へのおすすめ度 | ★★★★★ |
『ConoHa WING』は、GMOインターネット株式会社が提供しているレンタルサーバーです。
特徴
- 月額料金が最安836円で安い
- サーバー処理速度が国内No.1
- 初心者でも簡単にWordPressブログを立ち上げられる
料金
ベーシックプランの場合
3ヶ月 | 1,150円/月 |
6ヶ月 | 1,045円/月 |
12ヶ月 | 941円/月 |
24ヶ月 | 889円/月 |
36ヶ月 | 836円/月 |
メリット
- ドメインが無料でもらえる
- 初心者でも直感的に使いやすい
- 有名ブロガーも使っていて困っても解決記事が多い
デメリット
- サポートが雑なときがある
- 問い合わせの返信がやや遅め
Xserver(エックスサーバー):最大手の安心感!

サーバー名 | Xserver |
運営会社 | エックスサーバー株式会社 |
月額料金 | 990円〜 ※X10プランの場合 |
初期費用 | 3,300円 |
無料期間 | 10日間 |
使いやすさ | ★★★★☆ |
機能の豊富さ | ★★★★★ |
初心者へのおすすめ度 | ★★★★☆ |
『Xserver』は、エックスサーバー株式会社が提供しているレンタルサーバーです。
特徴
- レンタルサーバー国内シェアNo.1
- 速度と安定性に優れていて大量アクセスにも強い
- 24時間サーバー監視でセキュリティが万全
料金
X10プランの場合
3ヶ月 | 1,320円/月 |
6ヶ月 | 1,210円/月 |
12ヶ月 | 1,100円/月 |
24ヶ月 | 1,045円/月 |
36ヶ月 | 990円/月 |
メリット
- ユーザー数が多いので困ってもググれば解決する
- 17年以上の実績があるので安心
- サポートが丁寧でトラブルにもすぐ対応してくれる
デメリット
- ブロガー・アフィリエイターには・・・
- 機能が豊富なので使いきれない場合も
mixhost(ミックスホスト):ブロガー向けの特典がすごい!

サーバー名 | mixhost |
運営会社 | アズポケット株式会社 |
月額料金 | 968円〜 ※スタンダードプランの場合 |
初期費用 | 無料 |
無料期間 | なし |
使いやすさ | ★★★★☆ |
機能の豊富さ | ★★★★☆ |
初心者へのおすすめ度 | ★★★★☆ |
『mixhost』は、アズポケット株式会社が提供しているレンタルサーバーです。
特徴
- 最短90秒でWordPressブログがつくれる
- プレミアムプラン以上の利用で料金が半額
- アダルトジャンルでも利用OK
料金
スタンダードプランの場合
3ヶ月 | 1,518円/月 |
6ヶ月 | 1,298円/月 |
12ヶ月 | 1,078円/月 |
24ヶ月 | 1,023円/月 |
36ヶ月 | 968円/月 |
メリット
- ドメインが無料でもらえる
- 14日間無料バックアップしてくれる
- 定期的に開催されるSEOやアフィリエイトに関するセミナーに無料で参加できる
デメリット
- サイトの仕様が少し複雑
- ConoHaやXserverと比べると情報が少ない
ブログ初心者におすすめのレンタルサーバーを一覧表で比較

ブログ初心者におすすめのレンタルサーバーを一覧表でまとめました。
ざっくりまとめるとこんな感じです↓
ブログ初心者におすすめのレンタルサーバーの選び方

レンタルサーバーを選ぶときは、このあたりを確認しておきましょう。
- 料金は適当か?
- サポート体制など困ったときに解決できそうか?
- 自分に合ったサービスか?
おわりに|自分に合ったサーバーを選んでブログ運営を快適に!

これからブログを始めていこうと考えている方にはわかりづらいかもですが、どのサーバーを使ってもブログで稼ぐことはできます。
逆に「このサーバーを使ったから稼げた!」みたいな相関関係もそこまでありません。
実際に僕も今回紹介したサーバーを使っているブログで、稼げているものと稼げていないものあります。
なので、そこまで気にしすぎずに自分に合いそうなものを選んでいきましょう!
もしどれか一つに絞ってと言われたら、初心者でも直感的に使いやすい『ConoHa WING』がおすすめです。