【記事内に広告が含まれる場合があります】
STEPNのスニーカーって高いので、最初どれを選べばいいか迷いますよね。
特にWalkerとJoggerのどっちにするか迷っている方が多いのではないでしょうか?
ということで今回は、STEPNのスニーカー
- Walker
- Jogger
- Runner
の違いをまとめていきます。
2022年1月末くらいからやっている経験を踏まえて書いていくので、スニーカー選びに迷っている方の参考になれば嬉しいです。

Walker・Jogger・Runnerの違い
まずは、Walker・Jogger・Runnerの違いを表でまとめました。
いちおうオールマイティで使えるTrainerも入れておきます。
対応速度 (1時間あたり) | 獲得GST (1Energy当たり) | 平均価格 | |
---|---|---|---|
Walker | 1〜6km | 4 GST | 11 SOL |
Jogger | 4〜10km | 5 GST | 12 SOL |
Runner | 8〜20km | 6 GST | 10.5 SOL |
Trainer | 1〜20km | 4〜6.25 GST | 15.5 SOL |
こんな感じで、スニーカーによって、対応している速度や獲得できるGST、購入できる価格が異なります。
特に、対応速度の範囲を超えてしまうと、GSTを稼げなくなるので、自分の歩くスピードや目的に合ったスニーカーを選ぶことが重要です。
お金に余裕がある方はTrainerを選んでおけば間違いないのですが、そういう方は多くないと思うので、以下でポイントをまとめていきます。
Walker・Jogger・Runnerどれがおすすめ?
ということで、Walker・Jogger・Runnerそれぞれがどんな人に向いているのかまとめていきますね。
Walkerが向いている人

Walkerはゆっくり歩いていきたい方向けですね。
Walkerのスペック
対応速度 | 獲得GST | 平均価格 | |
---|---|---|---|
Walker | 1〜6km / h | 4 GST / 1Energy | 11 SOL |
Walkerがおすすめな人
- のんびり散歩するのが好き
- 普段から歩く習慣がある
- 走ったりガッツリ運動するのは苦手
- STEPNを長く続けて毎日45〜60分以上歩こうと思っている
- 通勤や通学などでSTEPNをしたい
対応速度が1〜6km/hなので、普段の歩くスピードが早歩きじゃない人は、Walkerを選んでおけばOKです。
のんびり歩きながら、街の景色や自然などをゆったり楽しみたい方にもいいですね。
あとは、STEPNを続けてスニーカー増やしていくと、「9足で45分、15足で60分」といった感じで、歩く時間が長くなっていきます。
そういったときに、Joggerだと早歩きでけっこうきつかったりするので、普段運動する習慣がない方もJoggerを選んでおいたほうがいいですね。
Walkerがおすすめじゃない人
- 歩くスピードが速い
- せっかちでゆっくりなのが苦手
- 稼ぐことを重視したい
Walkerは、対応速度もゆっくりで、稼げるGSTも少なめです。
なので、速く歩きたい・速く稼いでいきたいといった方は、Joggerをおすすめします。
Joggerが向いている人

Joggerは一番バランスが取れたスニーカーです。
Joggerのスペック
対応速度 | 獲得GST | 平均価格 | |
---|---|---|---|
Jogger | 4〜10km / h | 5 GST / 1Energy | 12 SOL |
Joggerがおすすめな人
- 歩くスピードは普通(遅すぎない)
- ジョギングで使いたい
- バランスの良いスニーカーがいい
- スニーカーの売却も考えている
- 価値が高いスニーカーが欲しい
対応速度も、獲得できるGSTも真ん中なので、どれか迷ったらJoggerを選んでおけば間違いないですね。
対応速度が、4〜10km / hなので、普段の通勤・通学時に歩くくらいのスピードから、軽くジョギングするくらいのスピードまで対応しています。
普段からガッツリ走るほど運動する習慣はないけど、STEPNを機にジョギングから運動習慣を身につけたい方にもいいですね。
WalkerよりGSTも獲得しやすいので、ある程度は稼ぎも重視したい方に向いています。
Joggerがおすすめじゃない人
- 歩くのが遅い
- 長時間歩く・ジョグングすると疲れそう
- できるだけ初期費用を抑えたい
バランスが取れていて、人気のスニーカーなので、WalkerとRunnnerに比べて価格が高いです。
ここだけがちょっとネックかもですね。
あとは、歩くスピードがゆっくり目の方や、長時間早歩きをキープするのがキツそうな方は避けておいたほうがいいですね。
Runnerが向いている人

Runnerは、がっつりランニングをする方向けです。
Walkerのスペック
対応速度 | 獲得GST | 平均価格 | |
---|---|---|---|
Runner | 8〜20km / h | 6 GST / 1Energy | 10.5 SOL |
Runnerがおすすめな人
- 日頃から走っている
- ランニングが好き
- 稼ぐことが最優先
- できるだけ費用を抑えたい
- STEPNを通してランニングを習慣にしたい
普段から走っている方は、迷わずRunnerでいきましょう。
8〜20km / hまで対応しているので、ジョギングから普通のランニングまでOKです。
価格もWalkerやJoggerに比べて安くて、GSTの稼ぎも多いので、走るのが苦手じゃなければ最高ですね。
Runnerがおすすめじゃない人
- 運動が苦手
- 走る習慣がない(今後も予定はない)
- 稼ぐことは最優先ではない
おすすめじゃない人は言うまでもないですね。
走る習慣がない方は、WalkerかJoggerにしておきましょう。
WalkerとJoggerはどっちがいい?迷ったらこれ!
おそらく一番迷うのが、WalkerとJoggerの選択だと思います。
結論、迷ったら一番バランスの取れているJoggerを選ぶのが間違いないですね。
まとめるとこんな感じです↓
- 長時間早歩きのペースを保ち続けられるかちょっと不安・稼ぎは二の次 → 「Walker」
- それ以外・稼ぎを重視したい → 「Jogger」
Joggerは売却時の価格も高いので、万が一Joggerが合ってなかったら、売ってWalkerに変えることもできます。
逆は難しいので、最初にWalkerにしてJoggerに変えるとなると、追加でお金(SOL)が必要になる可能性が高いです。