移動するだけでお金が稼げる時代がついに…!
今回紹介するのは「Move to Earn(身体を動かして稼ぐ)」のプロジェクト『STEPN』。
日本でも歩くだけでポイントが貯まるようなアプリがありますが、STEPNはポイントではなくリアルマネー(仮想通貨)が手に入ります。
ゲームで稼ぐ「Play to Earn」の次に流行っていくんですかねー?
ということで、今回は『STEPN』の特徴や始め方(やり方)をまとめていこうと思います。
STEPNとは運動してお金が稼げるアプリ

『STEPN(ステップン)』はSolana(ソラナ)のブロックチェーン上で動いている「Move To Earn」のプロジェクトです。
STEPNの特徴
- NFTスニーカーを購入できる
- スニーカーは貸し借りもできる(近日実装)
- スニーカーを2つ集めると新しいスニーカーを作れる
- 歩く(走る)だけで仮想通貨が手に入る
- 歩数・距離・時間・スピードなどを計測できる
ざっくり特徴はこんな感じで、普段の通勤や通学、散歩やランニングなどでお金(仮想通貨)を稼ぐことができます。
STEPNで遊ぶために必要なこと
STEPNで遊ぶためには、スニーカーを購入する必要があります。
『Axie Infinity』みたいなPlay To Earn系のゲームと同じで、初期費用がかかります。
スニーカーの値段は、今だとだいたい3,000円くらいあればできるので、少し前に比べると始めやすいかもしれません。

実際に初めに買ったスニーカーです↑
僕が買ったときは6万円くらいで、今まで買った靴の中で一番高かったです…笑
スニーカーを買って、STEPNを始めるまでの具体的な手順は、以下にまとめているので参考にしてみてください。
STEPNの始め方【7ステップ】
それではSTEPNの始め方(やり方)をまとめていきます。
画像を使いながらできるだけわかりやすく解説していきますが、少し長めでややこしかったりもするので、必要な方はブックマークなどしておいてください!
2022年11月時点で、STEPNにはSolana・BSC・Ethereumの3つのチェーン(やり方)が存在しますが、今回は初期費用が低く始めやすいSolanaチェーンを使った始め方を紹介します。
① 『STEPN』アプリをインストールする
まずは『STEPN』のアプリをスマホに入れていきましょう。

もし上のアプリストアのボタンからインストールできない場合は、以下手順で進めてみてください。

STEPN公式サイトに進むと、上のほうに「DOWNLOAD NOW」というボタンがあるので、タップして

アプリをインストールしてください。
App StoreかGoogle PlayかQRコード読み取りでインストールできます。
② 『STEPN』アプリ上でWalletを作る
『STEPN』のアプリをインストールできたら、新しいウォレットを作っていきます。

アプリを開いたら右上のところにウォレットのマークがあるので、そこをタップして

上の画面の「Wallet」の部分をタップしてください。

すると、ポップアップが出てくるので「Create a new wallet」のボタンを選びましょう。

新しいウォレット作成画面になったら、出てきたシークレットフレーズを確認して何かに控えておきましょう。
シークレットフレーズを忘れると、ウォレットの復元が不可能になるので、必ず何かにメモって残しておいてください!
メモなどで残せたら「I HAVE WRITTEN DOWN」ボタンをタップして

先ほどのシークレットフレーズを順番に入れていき、「CONFIRM」ボタンを押しましょう。

これでウォレットの作成完了です!
③ 仮想通貨「SOL」を準備する
続いて、STEPNのスニーカーを買うために必要な仮想通貨「SOL」を準備していきます。
※STEPNはSolana(ソラナ)のブロックチェーン上で動いているので、Solanaの仮想通貨SOL(ソル)が必要。
一時期は日本でもSOLを購入できたのですが、唯一取り扱いのあったFTX Japanが2022年11月に業務停止になってしまったので、日本での取り扱いがなくなりました。
なので、SOLを手に入れるためには日本と海外の仮想通貨取引所を使う必要があります。
具体的なSOLの購入方法はこちらです。
- STEP1.「日本の仮想通貨取引所」で仮想通貨を購入する
- STEP2.「日本の仮想通貨取引所」から「海外の仮想通貨取引所」に送金する
- STEP3.「海外の仮想通貨取引所」でSOLを手に入れる
少しややこしいかもしれないですが、順を追ってやってみてください。
STEP1.「日本の仮想通貨取引所」で仮想通貨を購入する
まずは日本国内の仮想通貨取引所で仮想通貨を購入していきましょう。
国内の仮想通貨取引所は、仮想通貨の送金手数料がかからない『GMOコイン』がおすすめです。
日本の仮想通貨取引所の口座をつくれたら、仮想通貨を買っていきましょう。
購入する仮想通貨は何でも大丈夫ですが、特にこだわりがない方はリップル(XRP)がおすすめです。
リップルは送金に特化した通貨なので、有名なビットコインやイーサリアムに比べて、送金スピードが速く、送金手数料も安いです。
以下、リップル(XRP)を例に解説していきます。
STEP2.「日本の仮想通貨取引所」から「海外の仮想通貨取引所」に送金する
日本の仮想通貨取引所でリップルを購入できたら、海外の仮想通貨取引所に送金していきましょう。
海外の仮想通貨取引所は、『Binance(バイナンス)』でOKです。
知名度も高く日本語対応もしているので、英語ができなくても使いやすいです。
GMOコインから送金する場合は、GMOコインからBinanceへ送金する方法の記事を参考にしてみてください。

STEP3.「海外の仮想通貨取引所」でSOLを手に入れる
Binanceにリップルを送金できたら、SOLに交換していきましょう。
詳しい手順は、Binanceで仮想通貨を買う方法の「コンバート」の部分にまとめています。

④ 「SOL」を『STEPN』のWalletに移す
SOLを準備できたら、SOLをSTEPNに移行していきましょう。
今回はBinanceを使った方法で解説していきます。

まずバイナンスのTOP画面の右上にある人マークから

Binanceにログインして「フィアットと現物」を選ぶと

この画面になるので、SOLの「出金」リンクを押しましょう。

SOLの出金画面になるので、以下の通り各項目を入れていきましょう。
- 仮想通貨を選択:SOL Solana
- アドレス:STEPNのウォレットアドレス
- ネットワーク:SOL Solana
- 出金額:STEPNに送りたい金額
STEPNのウォレットアドレスは、STEPNアプリ内のWalletにある(以下のオレンジ部分)ので、コピーしてペーストすればOKです。

各項目を入力できたら「出金」ボタンを押しましょう。

すると、ポップアップが出てくるので、確認後「承認」して

アドレスが合っていることをよく確認して「次へ」を押して

認証コードを入れて「提出」ボタンを押しましょう。

これで出金のリクエストができたので、あとは少し待ちましょう。


出金状況が「Processing」から「Completed」に変われば、送金完了です。

STEPNのウォレットでも、このように金額が反映されていればOKです!
⑤ 「SOL」をWalletからSpendingに移す
SOLを『STEPN』のウォレットに移せたら、スニーカーを買えるように「Wallet」から「Spending」に移行していきます。
今回は、スニーカーの購入手順に沿いながら進めていきます。

STEPNのマーケットプレイス(スニーカーの一覧画面)から欲しいスニーカーをタップします。

スニーカーの詳細画面になるので「BUY NOW」をタップしましょう。

すると、ポップアップが出てくるので「TRANSFER」をタップしてください。

この画面に進んだら、各項目を入力して「CONFIRM TRANSFER」を押していきましょう。
- from:Wallet
- To:Vault
- Asset:SOL
- Amount:スニーカー購入に必要な金額

確認画面が出てくるので、大丈夫そうなら「CONFIRM」をタップしてください。

このようにSpendingにSOLが移行されていればOKです!
移行完了するまでに多少(数分くらい)時間差があります。
⑥ スニーカーを購入する
SOLをSpendingに移行できたら、スニーカーを買えるようになります。


スニーカーの一覧画面から欲しいスニーカーを選んで「BUY NOW」をタップ。

内容を確認して「CONFIRM」ボタンを押して

金額を再確認して、改めて「CONFIRM」をタップすると購入完了です!

購入できたら、アプリのSneakersのページに買ったスニーカーが反映されています!
⑦ 歩く or 走る!

スニーカーが買えたらいつでもSTEPNをスタートできます。
ホーム画面から「Start」ボタンをタップして、運動を開始していきましょう!
STEPNのスニーカーの種類&選び方


STEPNには、スニーカーのタイプが4つと、各スニーカーに対して属性があります。
スニーカーのタイプ
タイプ | 対応速度 |
---|---|
Walker | 1〜6km/h |
Jogger | 4〜10km/h |
Runner | 8〜20km/h |
Trainer | 1〜20km/h |
まとめるとこんな感じです↓
- 普通にゆっくり歩きたい方は → 「Walker」
- 早歩き or ジョギングしたい方 → 「Jogger」
- がっつり走りたい方 → 「Runner」
「Trainer」はどの速度にも対応しているので、オールマイティ型で一番使い勝手がいいです。
ただ、そのぶん価格が高いので、お金との兼ね合いですね。
僕はWalkerの靴を買ったのですが、意外と歩くのが速かったらしく、普通に歩いていたら6km/hを超えてしまっていました。
これ別に問題ないのかなと思いきや、、対応速度の範囲を超えると、GSTをもらいづらくなってしまいます。
なので、そこそこ歩くのが早めの人は、Walkerでゆっくり目に歩くか、Joggerのスニーカーを選ぶのをおすすめします!
スニーカーの属性(Attributes)
属性(Attributes) | 効果 |
---|---|
Efficiency (効率) | GSTの獲得しやすさ |
Luck (運) | ミステリーボックスが 出現する確率を高める |
Comfort (快適さ) | GMTの獲得に関係する |
Resilience (耐久性) | スニーカーが消耗する速度 |
選び方は、
- GSTの稼ぎやすさを重視したい方は「Efficiency」
- スニーカーの消耗を抑えたい方は「Resilience」
という感じですね。
他の2つは
- 「Luck」はミステリーボックスの獲得に影響する
- 「Comfort」はGMTの獲得に影響する
という感じです。

この4つの属性は、スニーカーを購入した後からでも上げられます(画像参照↓)が、できるだけ高い数値を選ぶのをおすすめします!


理由はアイテムによる数値強化に影響があるからなのですが、ここで書くと長くなりすぎるので、詳しくは、STEPN攻略方法の記事を参考にしてみてください。(スニーカーの選び方などについて詳しくまとめています)

STEPNに関するQ&A
STEPNに気になる質問をいくつかまとめました。
無料で始められる?
STEPNで遊ぶためにはスニーカーが必要なので、基本的には無料では始められません。
スニーカー1足の金額は、1.5SOLくらい(日本円で3,000円くらい)からなので、初期費用としてある程度必要になってきます。
ただ、今後レンタル機能が実装されるようなので、実装されれば無料で始められるようになります。
スニーカーのレンタルはできる?
この記事を書いている2022年11月16日時点では、STEPNでスニーカーのレンタルはできません。
ただ、アプリにもレンタルのボタンが実装されていて、ゆくゆくはレンタルできるようになるようです。
レンタルすると、無料でスニーカーを使える代わりに、稼げる額が小さくなります。
具体的な報酬の分配はこちら↓
- 貸し主:7割
- 借り主:3割
借りた側は3割で、無料で靴を使えるぶん取り分が、けっこう大幅に減るので
- 初期費用をかけて100%とるか
- 初期費用を抑えてやりたいか
のどっちを取るかですね!
最新情報を手に入れるには?
STEPNの最新情報を知りたい方は、STEPNの公式Discordに参加するのがおすすめです。
誰もで無料で参加できて、日本人コミュニティもあるので、英語が苦手な方でもOKです。
疑問点がある方も、Discord内のスレッドを遡ったり検索したりすれば、かなりの情報が出てきます。
質問をすれば回答もしてくれるので、気軽に参加してみてください。
稼いだGSTを日本円にするには?
STEPNで稼いだGSTを日本円にする方法はこちらです。
- GSTをSOLに交換する
- SOLを日本の仮想通貨取引所に送る
- SOLを日本円に交換して出金する
画像付きで詳しい手順を知りたい方は、GSTを日本円にする方法の記事を参考にしてみてください。

[…] 当記事は、『yuya note』の「STEPNの始め方|スニーカーの種類や選び方まで解説」の記事を参考に作成しております。 […]
[…] 引用:yuya note […]